オフセット印刷
オフセット印刷は、原版から直接紙に印刷せず、一度ゴム版(ブランケット)に転写してから紙に印刷する方法を用いています。版は一般的に平版(へいはん)を用いています。版が直接紙に触れないことから胴の磨耗が少なく、非常に鮮明な印刷が可能です。さらに、大量部数の印刷もスピーディーに仕上がります。
オンデマンド印刷
高細密のトナーによるレーザープリントのことです(カラーダイレクト印刷とも呼ばれます)。オフセット印刷とは違い、製版・刷版という工程がなくデジタルデータを直接出力するので、必要なときに必要な部数を印刷できます。少部数でも1部あたりの単価を抑えることができ、スピーディーな納品が実現します。
取り扱い商品例
- ・宣伝印刷物…ポスター・チラシ・パンフレット・リーフレット・カタログ・名刺
- ・資材印刷物…包装紙・ショッピングバッグ
- ・事務用印刷物…伝票・コンピュータ用連続伝票・封筒・用箋
- ・出版印刷物…広報・会報・情報誌・社内報・年史・社史・市町村史・自叙伝
- ・証券印刷物…株券・商品券・チケット・金券 etc...

CTP(Computer To Plate)出力って何?
従来、印刷工程は印刷するデータを専用フィルムに焼付けてから刷版に出力する工程がありました。しかしCTPでは、パソコンで作成したデータを装置に送り込み直接刷版出力することが可能となり、フィルム焼付けの工程を省けるようになりました。そのため、高精度の出力が可能となりコストも削減できるようになりました。
プルーフ校正って何?
最終校正まで終わった後、面付けしたデータを大判プリンターで出力し、色調の確認や文字の間違いはないかなど、最終チェックを行います。